結露と防水

         

1 結露のもとは空気中の水蒸気です。

結露とは、空気中に含まれている水蒸気が、気温の低下で液化することを言います。空気中の水蒸気が建物の内部や壁面、窓ガラスなど冷たいものに触れてついた水滴または、水滴となって付く状態のことです。
空気中には含むことができる水蒸気の量に限度があり、その量は温度が高いほど多く、温度が低くなれば少ない量しか含むことができません。
例えば室温
18℃のとき空気中に含むことのできる水蒸気の量は約16mmHg、しかし室温が10℃に下がると約10mmHgの水蒸気しか含むことはできません。この余った約6mmHgの水蒸気は空気中に含むことができずに水滴などの目に見える形で現れます。これが結露という現象です。
そして結露が始まる温度を露点温度といいます。(下図参照)結露にはガラス窓、アルミサッシ、玄関扉、などの付く「表面結露」と壁の内部などに起こる「内部結露」の2種類があります。

        


温度と湿度の関係を表した表です


家の中のある部屋で発生した水蒸気はドアの隙間などを通って他の部屋にも流れていき、空気中の水蒸気は屋内全体で一定になろうとする性格があります。
(水蒸気は圧力を持った気体で蒸気機関車を動かすほどの力があります)
結露が発生しやすい場所は、湿気が多く空気が滞留しやすい場所や温度差が大きなところ、その中でも窓ガラスは家の中でも最も結露が発生しやすい場所です。
金属製の玄関扉、アルミサッシは温度が低下しやすいため、また家具にも断熱効果があるため部屋の隅に置いてあると、室内の熱が伝わらず家具の下、裏側など、また押入れも室内の熱が伝わり難く、それぞれ結露が発生しやすい場所です


2 結露の原因となるもの・・・家の中で水蒸気を出すもの

■ 部屋の中にある水槽、花、観葉植物
■ 部屋の中に干した洗濯物
■ 料理中の鍋、やかんなど
■ 加湿器、開放型の石油ストーブ、ガスストーブ
■ 入浴中、入浴後の浴室
■ 人の呼吸や汗
■ コンクリートの建物は10年間に亘ってコンクリート中の水分を外に放出しています
   特に建築後1〜3年間は放出が著しいといわれます


3 結露がもたらすもの

結露は放っておくとカビやダニ発生の原因になります。また、壁の中で結露すると木材を腐朽させる原因となり、住まいの耐久性に大きく影響します。カビはダニの餌となるため、カビの発生はダニの繁殖を招くことになります。だには生活空間のいたるところに存在していますが、餌が豊富にあるところほど活発に繁殖します。カビやダニが大量に発生すると、其の死骸が塵に混じって部屋中に飛散します。カビやダニの死骸はアレルギー疾患の一因になることが判明しており、アトピーや喘息などの健康被害を引き起こす場合もあります。今後カビやダニが居住者にもたらす健康被害は、今問題になっている「アスベスト」「ダイオキシン」「化学物質過敏症」などと同じように大きな社会問題となるような気配を感じます。いずれにせよ結露は居住者にとって単に不快なだけでなく、健康にとっても深刻な重大問題なのです。
          

                    雨漏り・・・カビの発生・・・喘息に悪影響・・・カビの発生しにくい家作り



4 対   策

まず2、の結露の原因となるもの・・・家の中で水蒸気を出すものについて充分注意してください。そして湿気をためないこと、換気が一番重要です。換気扇でこまめに換気したり、窓を開けてください。押入れやクローセットなども、ときどき扉を開けてください。特に近年加湿器が普及していますが、使いすぎないように室内の温度、湿度をチェックしながら使用してください。



5 それでも大量の結露が発生する場合

いろいろ試したが、それでも大量の結露が発生する、こんな場合は一度建物の関係者以外の専門家に相談してください。大量の結露が実は「雨漏りが原因」ということがあるからです。見え難いところに雨漏りしていて、其の水分が室内に充満し、部屋の温度を上げた途端に結露が始まる。また、結露は断熱材の施工方法、施工場所、材質、屋上の防水方法などのよっても発生することがあります。冬、梅雨時に大量の結露に困惑している場合は「結露だから仕方がない」などと決して諦めないで是非ご相談ください。


■ 水蒸気とは・・・大きさが10万分の4ミリで、やかんでお湯を沸かしたときに出てくる泡(気体)で目に見えません。湯気を水蒸気と混同しますが、湯気は水滴であって水蒸気ではありません。


■ ガラス面の結露・・・室内の目に見える場所で一番気になるのがガラス窓の大量の結露です。しかし少し考え方を変えてみましょう。ガラス面の結露は室内の余分な水蒸気を取り除いてくれる除湿機の役割を果たしていると考えたらどうでしょう。案外ガラス窓の結露は深刻な被害を防いでいるともいえるのです。それには窓サッシの水抜きから結露した水滴がスムーズに外部に輩出されることが条件です。

       

        

 あなたの家の「雨漏り診断」へ移動します。


 雨漏り写真集へ移動します。


 「断熱材入り防水」へ移動します。